
会社情報
代表挨拶

はじめまして、荻野広光(おぎのひろみつ)です。
「その人の良さを見出し、活かせる環境を創造する」ことが、私の人生をかけた使命です。
私が社会人になりたての頃、ADHDなどの発達特性に関する言葉が認知され始めていました。しかし、真の理解はまだ浅く、時に人を小ばかにするような使われ方をしていることに違和感を覚えていました。
そのような環境の中、私が会社を離れる際、ある先輩から「荻野さんだけが、僕のことをADHDなどと馬鹿にせず、他の人と同じように接してくれてとても嬉しかった」と声をかけていただきました。
私は、その先輩が誰もが避けがちな仕事に笑顔で取り組む姿を心から尊敬していたので、驚きました。
思い返すと、小さい頃から同じような経験が何度もありました。誰にでも得意なことと苦手なことがあります。苦手を強要されるよりも、「得意なことをさらに伸ばすために前向きに挑戦できる環境を創りたい」そう考えていたことに気づきました。
時を経て、障がい福祉の事業と出会うきっかけがあり、障がい福祉の分野で子どもたちの良さを伸ばせる場所を作るため独立しました。関わる人々が幸せであり、笑顔でいる姿を見ることが、私自身の成功だと考えています。
常に周囲への感謝を忘れず、誠意と献身をもって取り組むことで、利用される方とそのご家族、そして社会全体が笑顔になれる環境づくりに貢献していきたいと思います。

名称 | 合同会社atalt |
設立 | 2024年05月29日 |
代表社員 | 荻野広光 |
事業内容 | 障がい福祉事業所の運営 衣料品・雑貨の輸入販売 |

社名について
atalt(アットルト)という社名には、私たちの理念が凝縮されています。
場所や存在を示す「at(アット)」と、新たな選択肢を意味する「alt(オルト)」を組み合わせた造語です。私たちのロゴマークは、地図上の位置を示すピンのアイコンをモチーフにしています。
この名前には「一人ひとりが最も輝ける場所を創りたい」という想いが込められています。
人はそれぞれ異なる才能や個性を持っています。その人らしさが最も美しく花開く環境は、一人ひとり違うもの。私たちは、従来の選択肢にはなかった「もう一つの可能性」を提供する場所でありたいと考えています。
「atalt」関わる人すべてが本来の輝きを放つための、新しい選択肢となる場所。